【毎日の料理がしんどい…主婦・主夫の方必見!】毎日の献立の決め方

生活

みなさま、こんにちは。

りのん(Twitter@rinon_life)です。

当ブログ「りのん運用」にご訪問いただきありがとうございます。

りのん
りのん

今回は、「毎日の献立に悩む」「料理のレパートリーが少ない」「食費を節約したい」など…毎日の食事に悩んでいる方に向けた内容になります!最後まで読んでいただけると嬉しいです♡


主婦・主夫の悩みって…?

主婦になってもうすぐ1年が経過した私ですが、毎日の献立を考えるのが大変!

主婦・主夫ってすごいなあと実感する毎日です。

毎日の献立に悩んでいる方、多いのではないでしょうか?

栄養バランスや食費の予算も考慮しながら、毎日の献立を考え、買い物に行く…そして忙しい中、毎日ご飯を作る…

すごくエネルギーを使うと思います。

本日はそんな方の役に少しでも立てたらいいなと思い、ブログを書いています!

買い物のポイント

まずは私が日々気を付けている、買い物のポイントからお話ししていきたいと思います。

  1. 買い物は多くても週3回まで
  2. スーパーを使い分けよう
  3. 献立決めは後!安い食材を買おう

買い物は多くても週3回まで

私は基本的に買い物の回数を減らしています。

頻繁にスーパーへ行くと、買う予定のなかったお菓子や特売品等を購入してしまいませんか?

スーパーは誘惑がたくさんあるところだと思っていますので、私は週2回としています。

たまに買い忘れがあったりして、週3回になってしまうこともありますが、やはりスーパーに頻繁に行くと予算オーバーしがち…

週2回のまとめ買いは、節約になりますよ!

家計管理のポイントとして、NMD(ノーマネーデー)=お金を使わない日を多く作ることが大切と以前お話ししています。

その記事はこちらになりますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!


ちなみに、魚や肉は冷凍保存、野菜は冷蔵で使い切るようにしています。

野菜を冷凍保存することもできますが、私は少し水っぽくなってしまうような気がするので、できる限り冷蔵保存で使い切るようにしています。

野菜を冷蔵で長持ちさせるコツは、また別途まとめて投稿できたらと思っています。


スーパーを使い分けよう

野菜、肉、魚、調味料…ひとつのお店で全て安く手に入りますか?

それが理想ですが、なかなか難しいのが現状ですよね。

我が家の近くのスーパーは物によって安い・高いがはっきりしているので、スーパーを使い分けるようにしています。

ちなみに我が家では、主に4つのスーパーを使い分けていますよ!

調味料・米・乳製品はAスーパー、野菜・肉・魚はBスーパー、野菜のみ買うのであればならCスーパーなど…

少しでも安く買える方がいいとは思いますが、無理してスーパーをはしごしたりすることはありません。

前述したとおり、スーパーに何度も行くと、買う予定のなかったものまで買ってしまい浪費に繋がります。

そのため、今特に欲しい物が安いスーパーを選んで買物に行くようにしています。

事前にネットを活用して、お店のチラシも確認していますよ!

何が安いか一目瞭然なので、とても便利です。


また自分の中で、いくらなら買ってもいいか、線引きをしておくのも大切かと思います。

例えば、豚こまは100g100円以下、卵は1パック150円以下など…

自分の中でボーダーラインを作っておくと、スムーズに買い物することができますよ。


献立決めは後!安い食材を買おう

みなさんは献立を先に決めてから、食材を買いに行きますか?

それとも食材を買ってから、献立を決めますか?

私は後者が節約になると考えています。

もちろん、自分や家族が食べたい物を作るのも大切です。

ですが、いつも家族のリクエストに応えていると、食費は高くなりがちです…

バランスが大切ですよ!

私は予算内で、家族のリクエストに応えるようにしています。


特にリクエストがない時は、安い食材を探しながらスーパーで献立を考えます。

献立が思い浮かばなくても、ネットでレシピを調べれば基本的にどんな食材も調理できますので、あまり深く考えず安い食材を買っていますよ。


おススメのレシピサイト

私は独身時代あまり料理をしていなかったので、料理が得意ではありませんでした。

料理のレパートリーもなかったので、レシピサイトに頼りきりの毎日です。

実際に私が活用しているレシピサイトを紹介しますね!

  • Kurashiru(クラシル)
  • DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)
  • cookpad(クックパッド)
  • 楽天レシピ
  • Nadia(ナディア)
  • SNS(主にInstagram)

KurashiruとDELISH KITCHENは、料理レシピの作り方を動画で配信しているため、料理初心者には特におススメのサイトです。

野菜の切り方などの初歩的なことも動画になっているので、基本から学びたい人はぜひチェックしてみてください。

ちなみに我が家は、Kurashiruの味付けが好みです!

好みの味付けに近いレシピを活用すると、毎日のご飯がさらに美味しくなるので料理をするモチベーションも上がりますよ。


またクックパッドや楽天レシピ、Nadiaは実際に作ってみた人のコメントもあり、人気があるレシピが一目瞭然です。

人気があるレシピは基本的に万人受けする味付けで、なおかつ簡単に調理できるものが多いので真似しやすいかなと思います。

私はネットで、「○○(使いたい食材の名前や料理名) つくれぽ」と入れて検索することもありますよ。

つくれぽとは、クックパッドの作ってみた人の感想(レポート)のことです。

クックパッドの有料会員になると、つくれぽ件数が多いものを検索できるのですが、私は有料会員にはなっていないので、ネット検索で人気のレシピを見つけ出します。

これはちょっとした裏技かなと思います!


また、最近はSNSにもレシピや料理動画が溢れています。

一般の方、料理研究家の方…様々な方のレシピが無料で見れるのは本当にありがたいです。

私は日ごろから色々なレシピをチェックし、気になったものは保存するようにしています。

そうすることで、新しい献立に挑戦することもでき、マンネリ化も防げます!

先ほども述べましたが、自分の好みの味付けに近いレシピを出している方は、今後も自分好みのレシピを投稿することが多いです。

そのため、ブックマークやお気に入り登録、SNSの場合はフォローをすると便利ですよ。


オリジナルレシピ本を作成しませんか?

料理初心者、毎日の献立を決めるのが大変と思っている方に特におススメなのが、オリジナルレシピ本の作成です。

私が実際に作成して、活用しているオリジナルレシピ本がこちらです!

実際にネットやSNSに載っていたレシピを参考にして料理をし、味付けが好みだった場合このように転記しています。

※オリジナルのレシピではないので、転用にならないようモザイクをかけています

私は色々なレシピサイトを活用しており、実際に料理をしようとした際に、「あのレシピどこに保存したっけ?インスタ?クックパッド?」となることが多々あります。

そのため、自分で転記して1つのレシピ本にすることでレシピをまとめています。


またネットや本のレシピを参考に作ってみた際、「レシピより少し砂糖が少なくてもいいかな」「醤油はもう少し多い方がいいかな」など…少しだけ自分でアレンジすることもあると思います。

そういったものはメモをしておかないと、また次に同じ味が作りたくても忘れてしまいますよね?

これは新米主婦だからこその悩みかもしれませんが、同じ味をまた作るというのが意外に難しいのです。

そのため、私は自分で味付けを変えた箇所や料理のポイントを、メモとして残しておきたいと考えています。

そういったこともこのレシピ本にメモしてしまいます!


このレシピ本は、200円で作成することができますよ!

材料は、名刺ホルダーと名刺サイズの紙(私はメッセージカード)のみ!

どちらも100均で手に入ります。

ちなみにはがきホルダー、アルバム(写真用)でもOKです。

私は名刺ホルダーのサイズ感が気に入ったので、名刺ホルダーを使用しています。

名刺サイズの紙1枚でレシピが収まらない場合は、2枚・3枚使用すればいいので問題はありません。

レシピの順番を簡単に入れ替えることもできますし、いらなくなったレシピは捨てることもできます。

また、汚れてしまってもすぐ拭ける素材なのもいいなと感じています。

料理中にレシピを確認することがあると思いますので、汚れないレシピ本というのはいいですよね!

ノートでレシピ本を作成するよりメリットがあると思い、名刺ホルダーを活用するようになりました。

一度文字に起こすとレシピが頭に入りやすくなるので、レシピを見ずに料理が作れるようになりたい!という方にもおススメです。


おわりに

我が家の献立の決め方をお話しさせていただきました。

  1. 安い食材を買おう!

    ☆ポイント☆
    スーパーに行く頻度を抑える、スーパーを使い分ける、ネットのチラシも活用する

  2. レシピサイトを活用しよう!

    ☆ポイント☆
    自分好みの味付けの料理家さんやサイトを見つける、日ごろから気になるレシピをチェック・保存しておく、一度作って気に入ったレシピはオリジナルレシピ本へ転記


毎日の食事作りは本当にエネルギーがいりますよね。

ですが健康のためにも、栄養満点の食事を作ることは大切なことだと思います。

だからこそ仕組化して、少しでも負担が減るように工夫をしています。

今後も毎日の食事作り頑張っていきたいと思います!


今回のブログは以上になります。

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました